学校法人 三宝幼稚園

  • ホーム
  • 幼稚園の紹介
  • 「遊びに向かう力」
  • みんなの一日
  • 一年のイベント
  • 入園案内
  • さんさんくらぶ(一時預かり保育)
  • 学童保育
  • アルバム
  • 外部講師による課外保育
  • 各種ダウンロード

幼稚園の紹介

教育・保育目標

  • 明るくたくましい子
    遊びや生活に意欲的に取り組み元気にのびのび生活する子
  • よく考える子
    好奇心にあふれ、自分で考えて行動し判断ができる子
  • 思いやりがあり、やさしい子
    人や自然とふれあい、思いやりの気持ちを持ち、心を通わせ仲良くできる子

教育・保育方針

  • 見る力・聞く力・感じる力・考える力
    表現する力・行動する力を育むための、
    整えられた環境を準備する。
  • 保育教諭等との信頼関係を基礎に、
    日常生活を通して自立心と意欲を育て、
    社会性・協調性へとつなげていく。
  • 一人ひとりを大切にし、
    内在する伸びようとする生命(いのち)の力を信じる。

三宝幼稚園が願っていること

  • 0歳児には
  • 1歳児には
  • 2歳児には
  • 3歳児には
  • 4歳児には
  • 5歳児には

0歳児には

  • 一人一人の生活リズムを大切にし、生理的欲求を満たし、安心感の中で過ごす。
  • 優しく語り掛けたり触れ合ったりを大切にし、信頼関係を築いていく。
  • 身の回りに対する興味や好奇心を育て、個人差に留意しながら離乳の完成や歩行、発語への意欲を育む。

1歳児には

  • 保育教諭等との安心できる信頼関係、安全な環境の下で「自分でやってみよう」という気持ちを持つ。
  • 適切な環境により、運動、言葉を獲得する。
  • 探索活動を通して、十分に聞く、見る、触れるなどの経験をし、人やものへの関心を広げる。
  • 保育教諭等に援助されながら、基本的生活習慣の基礎が身に付く。

2歳児には

  • 安全で保健的な環境の下、安心感を持って過ごす。
  • 生活に必要な身の回りのことが自らできるように、基本的な生活習慣を身に付ける。
  • 自己主張や欲求を受容・共感されることにより、自己肯定感を育む。
  • 活動範囲が広がるとともに、歩く・走る・跳ぶなどの基本的な運動機能や指先の機能が充実していく。
  • 共感や共有する体験を通し、友達とのかかわり方を知っていく。
  • 日常の環境を通して、様々な素材の音・色・数・形・手触り・味・香りなどに触れていく。
  • 語彙の増加により、言葉でのやりとりを楽しむ。
  • 見立て遊び・ごっこ遊びなどを通し、象徴機能を育む。

3歳児には

  • 基本的な生活習慣を身に付け、自信を持って楽しく園生活を送る。
  • 友達とのかかわりを広げ、存分に遊びを楽しむ。
  • 身近な環境に関心を持ち、積極的にかかわる。
  • 生活の中で必要とする言葉を知り、身近な人との言葉のやり取りを楽しむ。
  • 自由な表現を楽しみ、豊かな感性を育む。

4歳児には

  • 園生活に慣れ、喜んでいろいろな活動に取り組み、日常生活に必要な習慣や態度を身に付ける。
  • 全身を動かして遊ぶ楽しさを味わい、いろいろな遊びに興味を持ち、保育教諭等や友達とのかかわりを広げる。
  • 遊びの経験を広げ、いろいろな方法で表現する。
  • 身近な環境や自然事象に興味・関心を持ち、発見を楽しんだり、考えたりして生活に取り入れる。
  • 多種多様な経験を通して、生活に必要な言葉を身に付ける。

5歳児には

  • 園生活を楽しみながら、主体的に活動し、基本的な態度や生活習慣を身に付ける。
  • 友達や異年齢児とのかかわりの中で、思いやりの心が育ち、協力する態度を身に付ける。
  • 身近な環境や自然事象に興味・関心を持ち、意欲的に取り組むとともに、感性を豊かにし、探究心や知的好奇心を高め、様々な表現力を身に付ける。
  • 保育教諭等や仲間とのかかわりの中で、相手の話をよく聞き、意見交換をする力をつける。
保育理念(事業運営方針)
全ての子どもに認定こども園法に基づいて、乳児及び幼児の教育及び保育事業を行うこと、 よりよい「家庭環境」を支援するために利用される方に対して最善を尽くすことを誇りとする。 また入園児童の心身ともに健やかな育成のため、最低基準を超えた設備及び運営の向上に努める。
教育・保育内容
0歳から就学前までの子どもを一貫した教育・保育目標により乳幼児期にとって大切な基本的生活習慣の指導をはじめ、さまざまな経験を通して生きる力・思考力・協調性を培う。
教育・保育要領上の教育及び保育の基本及び目標
教育・保育の基本については要領の4つの事項を重視する。
目標は生活を通して、生きる力を育成するように認定こども園法第9条に規定する教育及び保育の目標の達成に努める。
発達過程とクラスの相関性
0・1・2歳児4クラス及び3・4・5歳児は6クラスの計10クラスで保育をする。
幼保連携型認定こども園を鑑み、教育・保育要領に基づいた年間指導計画を作成する。
保育5領域との整合性
教育・保育要領の第2章のねらい及び内容並びに配慮事項を鑑み、各領域が示す目的に沿って教育及び保育がなされるようにする。その際総則を前提とした配慮を行う。
家庭との連携
園児の生活全体を豊かにするために家庭との連携を密に図る。
家庭調書等による状況把握、入園のしおり・HP等による園の情報提供にて情報を共有する。
また、教育及び保育の全体計画やおたより等による教育・保育の説明を丁寧に行う。
小学校への接続・連携
小学校教育への円滑な接続に向けて園児と児童の交流、こども園職員と教師の意見交換や合同研究の機会を図る。

園の概要

名称
三宝幼稚園【幼保連携型認定こども園】
法人名
学校法人 三宝幼稚園
所在地
〒649-6313 和歌山県和歌山市楠本273-2 (川辺橋北詰川永小学校そば)
TEL
073-462-0444
FAX
073-462-3556
創立
1976年 2月 28日
理事長
森田 喜裕
園長
和田 詠里
定員
5歳児…2クラス(48人) 
4歳児…2クラス(47人)
3歳児…2クラス(45人) 
2歳児…2クラス(18人)
1歳児…1クラス(18人) 
0歳児…1クラス(6人)
職員
園長 主幹 保育教諭
栄養士 調理師 バス運転手 バス乗務員
その他(音楽・英語・体操・ペン習字講師)
開園日
月曜日~金曜日
土曜日(利用者がいる場合のみ開園します)
休園日
(認定区分により異なります)
日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日から1月4日)
夏休み 7月21日から8月31日まで
 (42日間、うち5日間は夏期保育)
冬休み 12月21日から1月7日まで(18日間)
春休み 3月21日から4月7日まで(18日間)
その他園長が必要と認めた日